2014年11月の最近のブログ記事
11月のちいさな木曜コンサートは「大澤歩土 テノール・リサイタル」です。
テノール:大澤歩土 ピアノ:大澤類司 ソプラノ:秋本風歩
山梨県出身の三人による美しくのびやかな演奏をお楽しみ下さい。
■ 11月20日(木) 19:00~(開場18:30)
■ 藤村記念館
■ お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
10/19(日)秋晴れのなか今月もソライチが開催されました。今回はよっちゃばれ広場で「甲府健康まつり」が行われていたこともあり、駅周辺が大変賑やかな一日でした。
ペデストリアンデッキの通路でも出店が可能になっているので、少しずつ売り場が広がっています。
今回も大勢の皆様にご協力頂き賑やかに開催することができました。
第三日曜日のソライチをこれからも宜しくお願い致します。
次回の開催は11/16(日)9:00~16:00(太極拳・3B体操は8:00~)となります。
ソライチでは新しくSエリアが新設され、出店料が一部値下げになりました。
Sエリア (空中回廊 270×150) 1000円
Sエリア (よっちゃばれ広場 200×200) 1000円
Aエリア (ペデストリアンデッキ 210×150) 2000円
Bエリア (ペデストリアンデッキ 270×210) 3000円
Cエリア (ペデストリアンデッキ 300×240) 4000円
Dエリア (よっちゃばれ広場・キッチンカー) 3000円
※学割1000円。年間出店者は1回分無料。
※よっちゃばれ広場では200×200のテントを500円でレンタルしています。
出店を希望される方はこちらのページからご応募下さい。
岩手県花巻で有名なわんこそば大会の出張バージョンが甲府駅目の前でお楽しみ頂けます。
一組6名参加で2分間で何杯食べられるか競います。優勝者には賞品もあり!
なかなか体験する機会のないわんこそば大会です。どうぞ気軽にエントリーしてみてください。
■ 10月26日(日) 【参加受付】11:00~12:00 【大会】13:00~15:00
■ よっちゃばれ広場
■ 会場では募金箱を設置し、チャリティー(東日本大震災義捐金)として一部を寄贈させて頂きます。
10月のちいさな木曜コンサートは「邦と洋の音の融和」です。
尺八と箏、そしてギターとヴィオラ・ダモーレという邦楽器と洋楽器の響きの重なりをお楽しみください。
■ 10月16日(木) 19:00~(開場18:30)
■ 藤村記念館
■ お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
10月11日(土)に「第6回 秋月と遊ぶ音の調べ」が開催されました。
台風19号が近づいているということで風雨の心配もありましたが、沢山のみなさんが夜の歴史公園に響き渡るクラリネットの音色を聴きながら、それぞれの時間を楽しんでおられました。
クラリネット四重奏の奏でるハーモニーが会場に響き渡りました。
お月さまは曇り空で見られませんでしたが、沢山のみなさんが演奏に聴き入っていました。
おいしい食べ物や飲み物の出店も。
途中から三重奏に。
時にやさしくやわらかく、時にはげしく力強い、バリエーションに富んだ演奏が繰り広げられました。
あいにくの曇り空でお月さまの下でとはなりませんでしたが、ご来場いただいたお客様に御礼申し上げます。
また、素晴らしい演奏をしてくださった堀川夏彦さん率いるクラリネット四重奏の皆さん、ご協力各所の皆様もありがとうございました。
歴史公園のロケーションで秋の名月を眺めながら音楽やワインを楽しむイベント「秋月と遊ぶ音の調べ」が今年も開催されます。(
昨年のようす)
今回の音楽演奏は甲府市出身の堀川夏彦さん率いるクラリネット四重奏です。
優しく豊かな音色を風情ある歴史公園でお楽しみ下さい。
会場ではワインを始めフランクフルトやコーヒーなど屋台も出店します。
音楽鑑賞には1,000円のチケットが必要となります。当日販売もしておりますが、藤村記念館にて前売も行っておりますのでご希望の方はお問い合わせください。
■日時 10月11日(土) 19:00~演奏開始
■場所 甲府駅北口歴史公園山手御門(悪天候の場合は藤村記念館にて演奏)
■鑑賞券 1,000円(会場内で使える飲食チケット500円分付き)
■主催 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
今回で5回目を迎える「まちかどの近代建築写真展」。
この写真展では毎回テーマに沿った明治から昭和初期を中心にした日本の建築物の写真を展示しています。
今回は日本の近代化を支えた工場とその関連施設の写真をご覧いただけます。
■ 9月20日(土)~10月13日(月・祝) 9:00~17:00
■ 藤村記念館(月曜休館・祝日の場合は翌日休館)
■ 入場無料
■ お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
9/21(日)ソライチが開催されました。毎回ソライチ開始前の8時はよっちゃばれ広場で太極拳と3B健康体操を行っています。参加自由です。
ソライチ会場は甲府駅内にあるペデストリアンデッキとよっちゃばれ広場です。今回も大勢の出店者さんが魅力的な商品を持ってきてくれました。
その他ソライチの様子はソライチフェイスブックをご覧ください。
次回の開催は10/19(日)となります。
ソライチでは新しくSエリアが新設され、出店料が一部値下げになりました。
Sエリア (空中回廊 270×150) 1000円
Sエリア (よっちゃばれ広場 200×200) 1000円
Aエリア (ペデストリアンデッキ 210×150) 2000円
Bエリア (ペデストリアンデッキ 270×210) 3000円
Cエリア (ペデストリアンデッキ 300×240) 4000円
Dエリア (よっちゃばれ広場・キッチンカー) 3000円
※学割1000円。年間出店者は1回分無料。
※よっちゃばれ広場では200×200のテントを500円でレンタルしています。
出店を希望される方はこちらのページからご応募下さい。
9月のちいさな木曜コンサートは、会場を山梨県立図書館に移しデキシーランド・オン・マイ・マインドの皆さんによる「デキシーランド・ジャズ」です。
古き良き時代のジャズを広い空間でお楽しみ下さい。
■日時 9月18日(木) 午後7時開演(開場午後6時30分)
■場所 山梨県立図書館多目的ホール(2階)
■料金 無料
■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会・山梨県立図書館
※山梨県立図書館の駐車場は1時間のみ無料(施設内でリーダー処理必要)以降30分毎に150円加算されます。
音楽と朗読劇の夕べ
■ 9月9日(火)19:00開演(18:30開場)
■ 藤村記念館(入場無料)
■ お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
1部はラテンアメリカの民族楽器、アルパとギターの演奏会です。郷愁あふれる音色とメロディーをお楽しみ下さい。
2部は劇団の方による谷川俊太郎ドラマ集朗読劇です。
お仕事帰りなどにも寄れる時間となっておりますのでどうぞ気軽にご参加下さい。
SOUND OF FRUTS in 2014
■ 9月13日(土)
■ よっちゃばれ広場(入場無料)
山梨県内大学の軽音部を中心によっちゃばれ広場で12バンドが演奏。
4サークル合同野外ライブ!
DREAM pepper祭り
■ 9月14日(日)11:00~21:00
■ よっちゃばれ広場
カンボジアから黒胡椒を輸入・販売している株式会社ドリームペッパーによる夏祭りです。
ディズニーペアチケットが当たる福引抽選会もあり。
当日は音楽ライブやダンスパフォーマンスはもちろん、ヘナタトゥーやネイルのワークショップも登場。
個性豊かなショップやフードの屋台も並びます。一日楽しめるイベントです。
■ 9月18日(木) 19:00~(開場18:30)
■ 山梨県立図書館(入場無料)
■ お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
毎月第三木曜日におこなっている小さな木曜コンサート。今月は会場を山梨県立図書館に移し、賑やかなデキシーランドジャズをお楽しみ頂けます。
風林火山プレゼンツ 新縁故節 大盆踊り大会
■ 9月20日(土) 18:00~(開場17:00)
■ 甲府市歴史公園
こうふのまちの芸術祭の一環として、歴史公園で「縁故節」という山梨で昔から唄われていた民謡で大盆踊り大会が開催されます。当日は浴衣、仮装などでの参加歓迎!興味のある方はご参加ください。
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館
■ 9月20日(土)~10月13日(月・祝) 9:00~17:00
■ 藤村記念館(月曜休館・祝日の場合は翌日休館)
■ 入場無料
■ お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
今回で5回目を迎える「まちかどの近代建築写真展」。
この写真展では毎回テーマに沿った明治から昭和初期を中心にした日本の建築物の写真を展示しています。
今回は日本の近代化を支えた工場とその関連施設の写真をご覧いただけます。
■ 9月21日(日) 9:00~17:00 (ソライチ開始前8:00~は太極拳・3B体操等の健康体操が体験できます)
■ 甲府駅北口ペデストリアンデッキ、よっちゃばれ広場
■ お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
甲府駅北口でフリーマーケット!手づくり雑貨や野菜など毎月様々な出店者さんによる商品が並びます。