9月のちいさな木曜コンサートは山本雅一さんによる「歌曲作品展」です。
ジャンルを問わず作編曲ともに精力的な活動をされている甲府市出身の山本雅一さんのピアノと、ともに甲府市出身の川口聖加さんのソプラノが楽しめます。
![]()
■場所 藤村記念館(甲府駅北口よっちゃばれ広場内)
■入場料 無料
毎月第三日曜日恒例の北口青空市場が8月も開催されました。
毎回太極拳も一緒に行っています。朝からかなり気温が上がるので、日蔭で演武します。
![]()
茄子やキュウリ、すいかやトウモロコシなどの夏野菜をはじめ、梨も登場してきました。
暑さ厳しい一日となりましたが、今回も皆様のご協力のおかげで無事に開催することが出来ました。
来月(9月16日)には秋野菜も増える予定です。お時間が合う方は是非お寄り下さい。
サン宝石さん主催のほっぺちゃん祭りが8月18日よっちゃばれ広場を使って開催されました。
屋外のイベントには天候の悩みが付き物ですが、この日は準備の段階からゲリラ豪雨に襲われ出店者も右往左往。
15時のイベント開始時にはなんとか雨も上がり、お客様も続々広場に集合しました。
![]()
サン宝石のほっぺちゃんは今小学生女子に絶大な人気を誇っています。開店前からたくさんの女の子がサン宝石ブースに殺到していました。
ご当地アイドルFUJI SAKURA塾のステージも大盛り上がりでみんな一緒に歌って踊ります。
山梨のゆるキャラも登場。左から甲府とりもつ煮のキャラクター・とりもっちゃん、甲府駅北口の隠れキャラ・キタグッチ、三色の丸いキャラクターは市川三郷レンジャーです。
サン宝石の商品が当たる抽選会も大好評でした。
![]()
最後にはなんと花火が打ちあがりました。場所が場所なのでそこまで大きな規模の花火はできませんが、それでも十分迫力がありました。
沢山の親子連れやご近所の皆さんにご来場いただき、大変楽しいイベントとなりました。
サン宝石さんを始め、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
毎月好評いただいております「ちいさな木曜コンサート」が今月も第3木曜日に開催されました。
今回はTrue Vine(トゥルー・ヴァイン)による「ジャパニーズ・ゴスペル」というピアノとキーボードに乗せて日本語の美しい響きを楽しめる演奏会。
ご年配の方からお子様まで演奏に聴き入っていらっしゃいました。
ご夫婦で活動されている「True Vine」さんの優しく包み込むような演奏は昨年12月に当委員会が開催した音楽の冬花壇にご参加いただいた時も大変好評でした。
今回の演奏会も美しいハーモニーが藤村記念館に響き、外の暑さをわすれるひと時でした。
次回のちいさな木曜コンサートもどうぞお楽しみに。
今小中学生に大人気のほっぺちゃんのお祭りがよっちゃばれ広場で開催されます。
ほっぺちゃんとは中央市の企業、(株)サン宝石のキャラクターです。
この日は人気のほっぺちゃんグッズはもちろん、おいしいグルメのお店も登場!
山梨のゆるキャラも集合します。甲府駅北口のキャラクター、キタグッチも登場!
キタグッチ限定ストラップを販売します。甲府駅北口でしか買えないほっぺちゃん!激レアです。
ご家族やお友だちとみんなで遊びにきてね!
![]()
■日時 8月18日(土)15:00~20:00(飲食ブースは11:00頃からオープンします)
■場所 甲府駅北口よっちゃばれ広場
※イベント用の駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお勧めします。
■主催 株式会社サン宝石
■共催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会
![]()
夏真っ盛りの8月はいつものちいさな木曜コンサートと北口青空市場に加え、甲府駅北口ほっぺちゃん祭りとサマーinこうふという大きい祭りが開催されます 。
ほっぺちゃん祭りでは今大人気のサン宝石(中央市)の商品が勢ぞろいします!親子で楽しめるイベントとなっておりますので皆様お誘いあわせのうえお越しください。
25日(土)のサマーinこうふでは同時にYBS主催による北口夏祭りも開催される予定です。(25・26日、よっちゃばれ広場)夏の終わりは北口に遊びに来ませんか?お待ちしています。
8月5日(日)までYBS主催の地ビールフェスト甲府が開催されています。
7月27日から始まりましたが、非常に多くのお客様が楽しまれています。地ビールやグルメだけでなく、様々なパフォーマンスも行われており、よっちゃばれ広場にいるだけでもなんとなくわくわくします。
写真は初日のようすですが、これだけのお客様で広場が賑わいました。
夕方これだけ人がいるのは見たことがありません。
藤村記念館の前では音楽演奏も行われていました。
夜になっても暑い広場ですが、多くの皆様が地ビールを楽しまれていました。
期間中は様々な企画も用意されているようです。
是非お友だちやご家族と遊びにいらしてください。
場所は甲府駅北口目の前のよっちゃばれ広場です。期間限定のビアガーデンで夏を乗り切りましょう!
※駅前という立地上イベントのための駐車場はありません。 ご来場のお客様は混雑が予想されますので、 ご来場には、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
■日時 平成24年7月27日(金曜日)~8月5日(日曜日)
※平日/午後4時30分~9時まで(ラストオーダーは午後8時30分)
※土・日/午前11時~午後9時まで(ラストオーダーは午後8時30分)
■場所 JR甲府駅北口よっちゃばれ広場
■主催 地麦酒祭甲府実行委員会
■公式サイト http://www.sannichiybs.info/beer/
7月29日の日曜日、緑が丘のフラメンコ教室、アルボル デ フラメンコ主催による「きたぐち真夏のフラメンコ」が藤村記念館で開催されました。(予告の記事)
1部は体験型フラメンコイベント、2部はプロのアーティストによるライブという構成で実施されました。
暑い中大勢のお客様がご来場され、会場の藤村記念館は満員となりました。
1部では教室の生徒さんによるパフォーマンスが行われましたが、小学生や中学生が華麗にフラメンコを踊る姿は非常に大人びて見えました。
参加アーティストによる分かりやすい説明や、会場にいた子供にステップを教えたりなど、非常にフラメンコが身近に感じられるプログラムでした。
2部はプロによるパフォーマンス。18時からでしたが早くからお客様が並んでおり、この企画の人気の程が伺えました。
フラメンコというとダンス(バイレというそうです)をすぐ思い浮かべますが、カンテと呼ばれる歌が重要な要素だそうです。
魂を揺さぶるような歌声に、会場内の皆様も聴き入っていました。
情熱的なバイレは圧巻でした。
![]()
今回の企画は子供たちやフラメンコになじみのない方にその魅力を知ってもらおうという趣旨から始まりました。
当日はたくさんの子供たちがいましたが、それぞれ手拍子をしたりリズムに合わせて楽しそうに体を動かしていたのが印象的でした。
なかなかフラメンコを間近で見る機会はありませんが、今回このイベントを通じて多くの方がその魅力に気づかされたと思います。
ご協力いただいた皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
甲府駅北口で行う夏祭りとして、今年で11回目を迎える「サマーinこうふ」を8月25日に開催いたします。(昨年のようすはこちら)
様々なジャンルのダンスとフードが楽しめるこのイベントはもともと地元の祭りとして始まり、今は当委員会が開催するイベントの一つの柱となっています。
今年はジャズバンドや女性に人気のフラダンスをはじめ、ストリートダンスやベリーダンス、そして圧巻なのは約150人による盆踊りです。
ゆっくり芝生に腰掛けながらパフォーマンスを楽しんでいただけます。もちろん一緒に踊ってもOK!
フードも毎回大好評の甲府とりもつやフジザクラポークなど今までのイベントで人気の屋台が揃います。地ビールやサドヤのワイン、笹一の酒などアルコールも充実しております。
真夏の夜、北口の歴史公園で音楽と踊りを楽しんでみませんか?
■日時 8月25日 午後4時~午後9時まで
■場所 山手御門広場(甲府駅北口山手御門わきの芝生の広場)
※下の地図だと緑の矢印の部分です。
■主催 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会
※当日はよっちゃばれ広場においてYBS主催による北口夏祭り(8/25~26)も同時に開催しております。ぜひ両方お楽しみください。
真夏のちいさな木曜コンサートは、true vine による美しい響きの”ジャパニーズ・ゴスペル”です。
ギターとキーボードの演奏に乗せて、優しいハーモニーをお楽しみ下さい。
■場所 藤村記念館(甲府駅北口よっちゃばれ広場内)
■入場料 無料