よっちゃばれ広場・藤村記念館

過去の記事

2012年10月の最近のブログ記事

 

東北復興祭.JPG

10月21日(日)、「東日本復興支援祭」と題して歴史公園でダンスパフォーマンスを中心としたイベントが開催されます。

スペシャルゲスト「琉-UNIT」のパフォーマンスや圧巻の総勢200名40組のキッズダンス。

山梨県内ダンスチームによるパフォーマンスも楽しめます。

東北の食材を使った屋台なども登場。歴史公園がいつもと違う熱気に溢れます。

 

 

■日時 10月21日(日) 正午12時から午後8時まで

■会場 歴史公園(甲府駅北口山手御門北側の芝生の広場)


大きな地図で見る

10月のちいさな木曜コンサートは、デキシーランド・オン・マイ・マインドのみなさんによる古き良き時代のジャズ、「デキシーランドジャズ」です。

藤村記念館では今まで少人数の編成での演奏会が多かったので、これだけの楽器が一堂に会するのは初めてです。広がりのある楽しい音楽会になりそうです。

懐かしく有名な曲を中心にお楽しみいただけます。

19mokucon.jpg

■日時 10月18日(木)19:00~(開場18:30)

■場所 藤村記念館(甲府駅北口よっちゃばれ広場内)

■入場料 無料

10月13.14日の両日、甲府駅で鉄道模型(Nゲージ)を見られるイベントを開催します。jrイベント.jpg

Nゲージとは…国際的には縮尺1/148 – 1/160で、軌間9mm (ミリメートル) の鉄道模型を指す。原則として実物の標準軌 (軌間1435mm) を軌間9mmとしたものである(wikipedia)

 

お子様に大好評の鉄道模型(Nゲージ)が甲府駅に展示されます。是非間近でご覧ください。

そのほかにも駅長さんなりきり撮影会や鉄道クイズラリーなど親子で楽しめる企画がもりだくさん!

 

■日時10月13日(土)・14日(日) 午前10時から16時

■主催 甲府駅

■共催 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会

■後援 甲府市

 

 

 

10月イベントカレンダー.jpg

毎月第三木曜日恒例のちいさな木曜コンサートは「デキシーランド・ジャズ」です。懐かしい音楽をお楽しみください。

また毎月第三日曜日に行っている早朝太極拳体験教室ですが、今回は「3B体操」という音楽に合わせて道具をつかう体操も加えて行います。よっちゃばれ広場が健康を通じてコミュニティを作れる場所になっていけばと考えています。

そして秋の名月を楽しむイベント、「秋月と遊ぶ琵琶の調べ」も開催。毎年大変好評のイベントとなっております。皆様お誘いあわせの上ご来場ください。

「きたぐち音楽会」は年に数回の特別な音楽会です。シタールと琵琶とヴィオラ・ダモーレという3つの楽器のコラボレーションをご覧ください。

 

■お問い合わせ 甲府駅北口まちづくり委員会

〒400-0024 甲府駅北口2-14-14 電話:055-252-8797

 

劇団「ホワイトチョコが好き。」の皆さんたちによる朗読劇が藤村記念館で開催されます。

小川未明さん作の童話「ある夜の星たちの話」の世界観を、朗読・音楽・芝居の要素も含めて表現します。

40分程度の気軽に楽しめる内容となっておりますので、お時間が合う方はぜひお越しください。

 

■日時 9月25日(火)午後7時から(午後6時半開場)

■場所 藤村記念館1階

■入場料 300円(定員70名)

■出演 後藤久美子(劇団ホワイトチョコが好き。)

    齊藤勇貴(ギター・歌)

    藤田彩香(ピアノ)

 

昨日のちいさな木曜コンサートは山本雅一さんのピアノと川口聖加さんのソプラノによる「歌曲作品展」でした。

山本さん作曲による完全オリジナルの作品を一つ一つ解説しながら演奏してくださり、まさに個展のような演奏会でした。

山本さん、川口さんのファンの方も遠方からいらっしゃったようです。

 

藤村記念館はあまり広い場所ではありませんので、あくまでこじんまりとしたコンサートを目指しているのですが、最近は立ち見も出るなどおかげさまでとても好評です。

 

P1040186.JPG

 

  mokukon.jpg

木造の藤村記念館では、ピアノやソプラノのような生の音はよく響きます。

夏の終わりの素敵なひと時となりました。

 

 

    ご来場いただいたお客様、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

9月8日(土)から17日(月)まで、藤村記念館において「三人写真展」が開催されています。

村松貞夫さん・村松義輝さん・望月清秀さんによる山梨の風景を中心とした写真展です。

雄大な自然、日常の中の美しさを切り取った写真の数々をどうぞご覧下さい。

 

 

三人写真展.jpgP1040175.JPG

photos.jpg■日時 9月8日(土)~17日(月) 午前9時から午後5時まで

■場所 藤村記念館(月曜休館・最終日は祭日の為開館しております)

■料金 無料

 昨年4月から毎月第三日曜日によっちゃばれ広場で開催している「北口青空市場」ですが、9月から一旦お休みさせていただき、来年の春あたりに新しいかたちで実施していきたいと考えています。

 9月の第三日曜日(8月16日)につきましては、今までも朝市と同時に行われておりました太極拳体験教室のみ開催いたします。

 

充電期間を設け、また皆様に楽しんで頂けるイベントになるように準備を進めて参ります。

 

今までご協力いただいた出店者の皆様、ご来場いただいたお客様ありがとうございました。

再開時にはこのブログ、甲府市の広報などでお知らせいたします。

 

9月イベントカレンダー.jpg 

9月の甲府駅北口では「第3回 やじうまリズム教室」(野次馬音楽室から名称を変更しました)というテーマに基づいて気軽に語り合う談話会から始まります。

 

また今月は8日から17日まで「三人写真展」と題し、山梨の風景を撮影されている3人のカメラマンによる展示会を藤村記念館で開催します。

 

そして今まで毎月第三日曜日に行ってきた北口青空市場ですが、9月からは少しお休みさせていただきます。しっかり企画を立て直し、また魅力のあるイベントにしていきたいと考えています。

つきましては今月の16日は今まで青空市場と同時に開催していた太極拳体験のみの開催となります。どなたでもご自由にご参加できますので、興味のある方は是非どうぞ。

 

第三木曜日恒例のちいさな木曜コンサートは「山本雅一 作品展 歌曲の夕べ」です。

甲府市出身の山本雅一さんの作曲された歌曲に合わせて同じく甲府市出身の川口聖加さんのソプラノが美しく響きます。無料でお楽しみいただけますのでお見逃しなく。

 

■お問い合わせ  NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797

甲府駅北口の夏祭り、サマーinこうふが8月25日に開催されました。

この日はよっちゃばれ広場の方でもYBSの北口夏祭りが開催されており、たくさんのお客様が訪れていました。

サマーinこうふの会場である歴史公園にもご近所の方をはじめ、多くのお客様にご来場いただきました。

P1040007.JPGP1040008.JPG

 

 午後4時からサマーinこうふがの始まりです。

ジャズオーケストラの演奏からスタートです。

 

P1030998.JPG

 

続いてフラダンス。夏の雰囲気満点です。P1040003.JPG

 P1040011.JPG

途中で東の空に虹が架かり、最高のロケーションの中プログラムは進みます。

 IMAG0396.jpg

飲食ブースでは甲府駅北口まちづくり委員会のキャラクターであるキタグッチが中央市の「青春のトマト焼そば」をアピールしていました。

 

IMAG0398.jpgヒップホップダンスは北口のイベントによく出ていただいています。毎回カッコいいダンスで会場を沸かせます。P1040038.JPG

P1040041.JPG

会場も暗くなり、華やかで妖艶なベリーダンスが映えます。P1040059.JPG

P1040060.JPG

この他盆踊りやなりゆき太鼓のパフォーマンスに会場も大盛り上がりで、 今年で11回目のサマーinこうふは大盛況のうちに幕を閉じました。

今回もたくさんの皆さんにご協力いただきました。本当にありがとうございました。