![]()
2013年最初のイベントは「ニューイヤージョイントリサイタル」から始まります。これは昨年より行っている「やじうまリズム教室」と毎月第三木曜日恒例の「ちいさな木曜コンサート」の合同企画となっております。
若手演奏家の皆さんによるみずみずしい演奏をお楽しみ下さい。無料です。
![]()
また、1月12日には子供に昔懐かしの遊びを楽しんでもらうイベント、「お正月を遊ぼう」を開催いたします。
竹とんぼや大根鉄砲など自分で作って遊ぶことができます。さまざまな遊びを用意しておりますので、幼稚園児から小学生までたくさんの子供たちに楽しんでもらいたいと思っています。
当日はほうとうや甘酒(11時~)、あんころもち(12時30分)の無料配布もありますのでお見逃しなく。
そして第三日曜日は毎月恒例の太極拳&3B体操の早朝体験教室です。誰でも自由に参加していただけますので、興味のある方は是非ご一緒にどうぞ!
お正月の特別企画として、毎月第三木曜日に藤村記念館で行われている「ちいさな木曜コンサート」と今年6月から始まった「やじうまリズム教室」の合同例会「歌とピアノによるニューイヤージョイントリサイタル」を開催いたします。
若手演奏家の皆さんによるみずみずしい歌とピアノをお楽しみください。
![]()
出演:ソプラノ/望月実香 ピアノ/餌取育恵 テノール/大澤歩土 ピアノ/大澤類司
■日時 1月3日(木) 午後3時開演(開場午後2時30分)
■場所 藤村記念館
■料金 無料
■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会
冬の特別な音楽イベント、「音楽の冬花壇」が12/20~12/22の期間開催されました。(予告記事)
冬花壇初日の20日は毎月第三木曜日恒例の「ちいさな木曜コンサート」からはじまります。
アンサンブル・ガウチェの皆さんによる こどものための朗読会と演劇「5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」
今までいろんなジャンルの演奏を行ってきた「ちいさな木曜コンサート」ですが、朗読+演劇+演奏というかたちは初めてでした。
子供から大人まで、その表現力の素晴らしさに感激されていました。
二日目は「第5回 きたぐち音楽会」としてヴァイオリンとピアノのアンサンブルコンサートです。
現役の東京藝大生お二人によるヴァイオリンとピアノの本格的な演奏をお楽しみいただきました。
藤村記念館でコンサートを開催すると演奏者と観客の距離が非常に近いのですが、この日もヴァイオリンとピアノの細かな音色まで楽しめる演奏会となりました。お客様からもこのレベルの演奏が山梨で楽しめてうれしいというお声を頂きました。
3日目はペデストリアンデッキでしらゆり幼稚園の園児たちによる鼓笛隊からスタートです。
生き生きと演奏に打ち込む園児たちの姿がとても印象的でした。
次は珠with トロピカリブの皆さんによるスティールパンの演奏です。スティールパンのどことなく温かみを感じる音色がペデストリアンデッキに響きました。
寒い一日でしたが、元気になるような演奏を披露してくださいました。
この日は少し天候が不安定だったこともあり、すべてのプログラムをペデストリアンデッキで行ったのですが、駅を利用する方にはかえってご覧になりやすかったかもしれません。
今回のイベントも多くの皆様の協力で大変好評をいただきました。ありがとうございました。
甲府駅北口では毎月のちいさな木曜コンサートを始め様々なジャンルの音楽を楽しめる機会をつくっております。お時間が合いましたらどうぞお出かけください。
クリスマスの特別企画として、藤村記念館を利用した劇団ホワイトチョコが好き。のみなさんによる演劇公演が行われます。
「言い分」、「曇りのち雨」、「贈り物」という3つの物語をお楽しみいただけます。
詳しくはこちら→劇団ホワイトチョコ公演情報
■日時 12月23日(日) 午後7時開演 12月24日(月) 午後2時30分開演 (両日とも30分前開場)
■場所 藤村記念館
■料金 500円(高校生以下は無料)
☆ちょこっと嬉しいペアチケット☆
ペアでご入場の方には嬉しいクリスマスプレゼント付き!ペアチケットは12月16日までの限定販売です!お早めにお求めください。
※ペアチケットの料金は一般チケット2枚分と同じです
■公式サイト http://teatrosuona.webcrow.jp/
12月20日から22までの3日間、甲府駅北口の藤村記念館、よっちゃばれ広場、ペデストリアンデッキなどを使用した音楽のイベント「音楽の冬花壇」が開催されます。
昨年もたくさんの皆様に参加していただきましたが、今年も様々なプログラムで皆さんをお待ちしています。
12/20(木)
第21回ちいさな木曜コンサート
こどものための朗読会と演劇「5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」
■出演:アンサンブル・ガウチェ
■時間:開演 午後7時(開場午後6時30分)
■場所:藤村記念館
※入場無料
12月21日(金)
第5回 きたぐち音楽会
ヴァイオリンとピアノのアンサンブル
■出演:ヴァイオリン 藤原晶世、ピアノ 開原由紀乃
■時間:開演 午後7時(開場午後6時30分)
■場所:藤村記念館
■料金:大人2,000円、学生1,000円
午前11時~ 「幼稚園児による鼓隊演奏」(よっちゃばれ広場)
出演:しらゆりキンダ―鼓隊
午後1時30分~ 「スティール・パンの野外コンサート」(よっちゃばれ広場)
出演:珠 with トロピカリブ
午後3時~ 「デキシーランド・ジャズ」(ペデストリアンデッキ)
出演:デキシーランド・オン・マイ・マインド
北口に音楽が溢れる3日間です。お時間が合いましたら是非お寄り下さい。
今年もあとわずかとなってきました。12月のやじうまリズム教室はストラディヴァリ国際ヴァイオリン政策コンクール入賞の松上一平さんを迎えて「ヴィオラのリズム」について語ります。少しですが演奏もお楽しみになれますので、興味のあるかたはぜひお越しください。
また毎月恒例の早朝太極拳&3B体操体験教室も開催します。どなたでも自由に参加できます。
そして今年最後の音楽イベントとして、「音楽の冬花壇」が開催されます。甲府駅北口の施設を使用して様々なジャンルの音楽が楽しめる3日間です。
幼稚園児からプロの演奏家までボリュームたっぷりの内容となっております。お仕事帰りにも楽しんで頂ける夜からのプログラムもございますので、ぜひお寄り下さい。
甲府駅北口では今年もいろんなタイプのイベントを行ってきましたが、いよいよ今年一番の大イベント「関東・東海B-1グランプリ」が11月24.25日に開催されます。
昨年のよっちゃばれ市(B-1グランプリのプレ大会)は甲府駅周辺と小瀬スポーツ公園を会場として行われましたが、今年は利便性の面から甲府駅周辺のみでの開催ということになりました。
一般社団法人B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(通称:愛Bリーグ)の関東・東海支部に加盟する16団体が甲府に集まり、自慢のご当地グルメを提供します。
料理の味や出展団体のおもてなしなど気に入った団体に箸で投票し、その重量により上位表彰団体が決定されます。
同時開催イベントとして山梨いいもの・うまいもの市」も開催されます。ぜひ一緒にお楽しみください。
![]()
![]()
※会場周辺に専用駐車場はありませんので公共交通機関をご利用下さい。なお 臨時の無料駐車場からシャトルバス(無料)が運行されます。
※B-1グランプリでは専用のチケットでご当地グルメを販売します。詳しくは公式サイトをご覧ください。
■日時 11月24日(土)・25日(日) 午前9時30分~午後3時30分
■場所 甲府駅周辺(甲府駅北口よっちゃばれ広場・歴史公園・舞鶴城公園・山梨県庁敷地内)
■主催 (社)B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(愛Bリーグ)
(社)B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会関東支部・東海支部
関東・東海B-1グランプリin甲府実行委員会(055-237-5121)
■公式サイト http://www.b-1kofu.jp/main/
20回目のちいさな木曜コンサートは尺八と箏による演奏会でした。
意外と和楽器の生音を間近で聴ける機会は少ないのではないでしょうか?
この日は夕方からかなり冷え込みましたが、多くのお客様がご来場され演奏を楽しまれました。
秋の静かな夜に和楽器の美しい音色が響きました。
藤村記念館で毎月第三木曜日に開催しているこの「ちいさな木曜コンサート」は地元の方をはじめ、仕事帰りの方などリピーターの方が多い企画です。
様々なジャンルの演奏を無料でお楽しみいただけますので、また来たことのない方も是非一度お立ち寄りください。
ゴミ拾いを通じてまちづくり行っている特定非営利活動法人「まるごみJAPAN」の皆さんによるイベント、まるごみ’12 in 山梨がよっちゃばれ広場で開催されます。
当日は朝8時によっちゃばれ広場に集合して甲府市内のゴミ拾いに参加すると1,000名に新鮮カニ汁「安房仙人鍋」が振る舞われたり、プロレスやダンスなど様々な催しが行われます。
その他海鮮丼やご当地やきそば、カレーにラーメンなどおいしそうなグルメも勢揃い!
皆様お誘いあわせの上お越しください。
※雨天の場合はゴミ拾いは中止になり、イベントのみ旧穴切小学校で開催されます。ご注意ください。
■日時 11月17日(土) ゴミ拾い/午前8時30分~ イベント/午前10時~午後4時
■会場 よっちゃばれ広場(雨天の場合はゴミ拾いは中止、イベントのみ旧穴切小学校で開催されます)
<雨天の場合>
■主催 まるごみJAPAN まるごみイベント実行委員会
■公式サイト まるごみ山梨
※甲府駅北口にイベント用の駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
11月の北口のイベントは、テーマに沿って気軽に語り合う「やじうまリズム教室」から始まります。
毎月恒例の「ちいさな木曜コンサート」は尺八と箏による美しく伝統的な演奏会。無料で楽しめるということもあって毎回とても好評です。
また、第三日曜日に開催している「早朝太極拳&3B体操体験教室」はどなたでも自由にご参加いただけますので、早起きして健康づくりに参加してみませんか?
その他、11月3日(土)の甲州よっちゃばれロックフェスタや10日(土)の鍋グランプリ、17日(土)のまるごみin山梨など毎週イベントが開催されます。
そして24・25日はいよいよ関東・東海B1グランプリが開催されます。よっちゃばれ広場・歴史公園だけでなく舞鶴城公園と山梨県庁の敷地内を使った大きなイベントです。
大変な混雑が予想されますので電車やバスなどの公共交通機関をご利用下さい。