よっちゃばれ広場・藤村記念館

過去の記事

2013年08月の最近のブログ記事

 甲府駅北口で毎年行っている夏祭り、「サマーinこうふ」を今年も開催します。(昨年のようす)

 今回は山梨県立図書館と協力した図書館ステージとして午後2時から午後4時まで寸劇「浦島太郎」と英語劇「ライオンと魔女」をお楽しみいただける企画を用意しました。暑い時間なので、涼しい県立図書館でお子さんとご覧ください。

 

 そのあと、午後4時からの歴史公園ステージでは、例年と同じく様々なダンスパフォーマンスをお楽しみいただけるプログラムを予定しています。ヒップホップダンスやカポエイラ、フラメンコにフラダンス、ベリーダンスなど夏にぴったりの賑やかな演目が繰り広げられます。芝生の広場でゆっくりご覧いただけます。(テントと椅子のスペースもご用意しています)

 

 歴史公園の会場ではお祭りにぴったりな本格中華や炭火焼フジザクラポーク、ワインや地ビールなどの屋台も登場。夏の夜のひとときをお過ごしください。

summerinkofu2013.jpg 

また、24日(土)~25日(日)はよっちゃばれ広場でYBS開局60周年記念事業「ててて!ラララ♪祭り」が行われます。こちらも合わせてお楽しみください。 

 

 

サマーinこうふ2013

■日時 8月24日 ①図書館ステージ 午後2時~午後4時まで

         ②歴史公園会場 午後4時~午後9時まで

■場所 ①山梨県立図書館 多目的ホール

    ②歴史公園(甲府駅北口山手御門北側の芝生の広場)

■主催 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会・サマーinこうふ2013実行委員会

■お問い合わせ 055-252-8797(NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会 )※午前9時から午後5時

 

 


大きな地図で見る

2013.8event.jpg

8月のちいさな木曜コンサートは「古き良き時代のジャズ デキシーランドジャズ」をお楽しみいただけます。いつもは藤村記念館で開催しておりますが、今回はいつもより人数が多い編成となりますので山梨県立図書館多目的ホールで開催いたします。

お客様の収容人数もグッと増えますので、みなさんお誘いあわせの上お越しください。入場無料です。(県立図書館の駐車場は図書館利用者は1時間無料となっています。以降30分毎150円。)

 

第三日曜日恒例のソライチは8月18日。新鮮な野菜をはじめ手作りの雑貨、アクセサリー、マッサージなど様々な出店者さん達の商品をお楽しみください。出店希望の方はこちらをご覧ください。前回までのソライチの様子はフェイスブックからご覧になれます。

 

そして当委員会主催の夏祭り、サマーinこうふを8月24日に開催致します。(昨年の様子

14時~16時までは山梨県立図書館で図書館とのコラボレーション企画として、劇「浦島太郎」と「ライオンと魔女」をご覧いただけます。(観覧無料)そのあと16時からは歴史公園でヒップホップダンス、ストリートダンス、フラメンコにフラダンスにカポエイラなどなど夏の暑さに負けないパフォーマンスの数々が繰り広げられます。

四川菜館の本格中華やフジザクラポーク、地ビールやワインの屋台も登場。真夏の夜を北口で過ごしてみませんか?

 

富士の国やまなし国文祭 幕絵甲子園2013が開催されます。

中学から大学まで12校の出場チームが10メートルの幕絵を描きます。学生たちの力作を間近でご覧ください。

8.10kokubunsai.jpg■日時 8月10日 (雨天順延11日、17日、18日) 9:00~14:00

■会場 よっちゃばれ広場

■主催 文化庁、山梨県、山梨県教育委員会、第28回国民文化祭山梨県実行委員会

※詳細は国文祭公式サイトをご覧ください。

mokucon29.jpg

8月のちいさな木曜コンサートは「古き良き時代のジャズ デキシーランドジャズ」です。

甲府市や甲斐市のメンバーで構成されているデキシーランド・オン・マイ・マインドの皆さんによる賑やかで楽しい演奏をお楽しみください。

いつもは藤村記念館で開催しておりますが、今回は少し人数が多い編成になりますので山梨県立図書館の多目的ホール(2階)での開催となります。ご注意ください。

※山梨県立図書館の駐車場は図書館利用者(リーダー処理)は1時間無料となります。以降30分毎に150円加算されます。

 

 

 

■日時 8月15日(木) 午後7時開演(開場午後6時30分)

■場所 山梨県立図書館 多目的ホール(2階)

■料金 無料

■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会&山梨県立図書館

「ソライチ」4 回目が7/21 (日)に開催されました。

今回は32店の皆様に出店いただき、暑い中たくさんのお客様がそれぞれの店をご覧になっていました。

農作物など食べるもの以外に木工品、日用雑貨、アクセサリーなどの出店も多く、幅広い世代の方が楽しめる内容だったと思います。

当日の写真はこちらからご覧ください。

 

【ソライチの出店を募集しております。】

区画は物販だけでなくパフォーマンス・展示の場所としてもご利用いただけます。

次回の開催は8/18(日)です。出店希望の方はこちらのページからご応募下さい

昨年初めて開催され、大好評だった「地ビールフェスト甲府」。今年も開催されます!(昨年の様子

猛暑が続く山梨ですが、地ビールフェスト甲府の期間はおいしいビールを求めて大勢のみなさんがよっちゃばれ広場にいらっしゃいます。ぜひこの熱気を体感してください!

beerfest2013-1.jpg

beerfest2013-2.jpg

地ビールと地フードが甲府駅前に大集合!
うまいビールとグルメを楽しんで、暑い夏を乗り切ろう!!


大きな地図で見る



■日時 平成25年7月26日(金)~8月4日(日)
          ※平日 午後4時30分~午後9時00分
               ※土日 午前11時30分~午後9時00分
              (ラストオーダー午後8時45分まで)

■会場 JR甲府駅北口よっちゃばれ広場

■主催 地麦酒祭甲府実行委員会

■公式サイト http://www.sannichiybs.info/beer/

 

※駅前という立地上イベントのための駐車場はありません。ご来場のお客様は混雑が予想されますので、 ご来場にはできるだけ公共交通機関をご利用下さい。

おととしから、夏期の間(7月~9月)よっちゃばれ広場でミストを噴出させています。

r600x6003.jpg

植栽されている樹木から直接噴射されるミストは、広場を利用する皆さんが涼しくなるだけでなく植物にも水分補給させる役割を担っています。

r600x6002.jpg

7月からの甲府は毎年過酷な暑さですが、ミストの近くにいくと多少和らぎます。

お近くにお寄りの際はこの涼しさを体験してみてください。

 

■稼働時間 毎日午前10時~午後6時 10分間隔で噴射いたします。(10分稼働・10分停止)

※天気や気温によって噴射時間など変更になる場合があります。

 

2013.7.jpgいよいよ本格的な夏が始まります。

7月も「やじうまリズム教室」からスタート。今回のテーマは「甲府空襲」について。

どんな方でも自由に参加していただけます。興味のある方はどうぞお越しください。

 

そして毎月恒例の「ちいさな木曜コンサート」は山梨県出身の大澤歩土さん(テノール)、

小林侑奈さん(ピアノ)による「大澤歩土 テノール・リサイタル」。

藤村記念館のちいさな空間の中に美しく響くアリアをお楽しみ下さい。無料。

 

また毎回大好評の「ソライチ」も第三日曜日の7/21(日)に開催いたします。

回を重ねるごとに出店を希望される方も増えてきています。(応募フォームはこちら

自分だけの一品を見つけてください。

 

夏と言えば、昨年初めて開催された地ビールフェスト甲府が今年も開催されます!

今年は7/26(金)~8/4(日)まで。地ビールで暑さを吹き飛ばしましょう!

 

 

 

mokucon28.jpg 7月のちいさな木曜コンサートは「大澤歩土 テノール・リサイタル」です。

 

大澤歩土さん(テノール)、小林侑奈さん(ピアノ)による若手演奏家二人による演奏会。

オペラのアリアを中心に藤村記念館に豊かな音楽が響きます。

 

■日時 7月18日(木) 午後7時開演(開場午後6時30分)

■場所 藤村記念館

■料金 無料

■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会

 

第28回 国民文化祭・やまなし2013「夏のステージウェルカムイベント」がよっちゃばれ広場で行われます。

 

7月5日(金)から7日(日)の3日間、様々なショーやフードが楽しめます。

SKMBT_C45213062812240.jpg

SKMBT_C45213062812241.jpg

様々な団体によるパフォーマンス、そしてワークショップがよっちゃばれ広場に集合!

またBBQパークで地ビールを飲みながらバーベキューも楽しめます!

流しそうめんやかき氷などお子さんにうれしいメニューも。

 

是非ご家族でお越しください。 公式サイトのイベント詳細ページはこちら。

 

■日時 7月5日(金) 17:00~20:00

    7月6日(土) 10:00~20:00

    7月7日(日) 10:00~20:00 

■会場 よっちゃばれ広場

■主催 第28回 国民文化祭山梨県実行委員会  055-223-1357