毎年秋の名月を音楽とともに楽しんで頂く企画として「秋月と遊ぶ音の調べ」というイベントを開催しています。(昨年の様子)
今年は井上麗さんによるハープの演奏がお聴きいただけます。
満月の灯かりとともに歴史公園に響く美しい音色をお楽しみください。また、フードやドリンクの屋台も出店しますので是非お誘いあわせの上ご来場ください。
当日は「文化満喫!暮らしと味わいフェスティバル」と題し国文祭の様々な企画も北口周辺で行われておりますので、様々な催しを覗いてみてはいかがでしょうか?
![]()
■日時 10月19日(土)19:00~演奏開始(飲食ブースは18:00開店)
■場所 甲府駅北口歴史公園
■聴楽料 無料
■主催・お問い合わせ NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会 055-252-8797
※雨天の場合は藤村記念館で楽器演奏のみ行います。(19:00から)
10月のちいさな木曜コンサートは「スーパーキッズ・コンサート」
演奏家を目指す小学生たちの演奏をどうぞお楽しみください。
■日時 10月17日(木) 午後7時開演(開場午後6時30分)
■場所 藤村記念館
■料金 無料
■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会
10/6(日)、よっちゃばれ広場で「FAKE THE ROCK STAR in KITAGUCHI」というコピーバンド、アニメソング、ダンス、コスプレのイベントが開催されます。
![]()
学園祭風のこのイベントでは県内を中心に集まったバンドの皆さんが様々なパフォーマンスでよっちゃばれ広場を盛り上げます!入場無料。
当日はフードやドリンクの出店もあるのでたっぷり楽しんでください。
■日時 10月6日(日)10:00~17:00(雨天中止)
■会場 甲府駅北口よっちゃばれ広場
■ 主催 FAKE THE ROCK STAR in KITAGUCHI 制作委員会
■問合せ 電話055-243-7069 メールf.t.r.s.in.kitaguchi@gmail.com
■公式サイト http://fake-the-rock-star-in-kitaguchi.blogspot.jp/
舞鶴城・甲州夢小路・よっちゃばれ広場を利用して「舞鶴フェス」という音楽イベントが開催されます。
山梨県内アマ・セミプロミュージシャンが出演する音楽フェスティバル。
![]()
【出演者】
■甲州夢小路
サノケン/ハセ@ココロネコ/たくや@ピクルス/マルヤマトモヒロ/中西ヒロキ/Lostchord
■よっちゃばれ広場
雨宮健三郎/加賀美悠二郎/マルヤマトモヒロ/フラワーズ/Holy Knights – Brass Ensemble & Joyful Friends/こすもす/DJ:TSUYOSHI/鈴木シュン/にゃお/サカモトケンジ/ダンデライオン/THE OLIVE
■舞鶴城
Riff/Bunny/Noel/Lostchord/Callthrow/B-studio/ココロネコ/IGUANA/THE OLIVE
■日時 10月14日(月・祝)舞鶴ステージ10:30~、よっちゃばれステージ13:00~
■会場 舞鶴城公園、甲州夢小路、よっちゃばれ広場
■チケット 2,000円(ワンドリンク込)チケットお問い合わせ055-236-0061(甲府CONVICTION)
■主催 特定非営利活動法人 芸術の街・山梨
■公式サイト http://a-station.net/maiduru.php
9月15日、6回目となるソライチが開催されました。今回も新鮮な農作物や手作りの加工品、またクラフト雑貨やアクセサリーなどそれぞれ魅力たっぷりの商品がたくさん揃いました。
![]()
![]()
連休の中日だったこともあり、たくさんの方が甲府駅をご利用されていました。電車待ちの間にソライチを覗いている方も多かったように思います。
ソライチでは農作物や加工品、雑貨などの出店が多いのですがカイロプラクティックやボディペインティングなど美容や癒しの店舗もご好評をいただいております。パフォーマンスや展示でも出店可能ですので、何か発表したい!という方はこのソライチを利用されてみてはいかがでしょうか?
![]()
次回のソライチは10月20日(日)です。通常は甲府駅のペデストリアンデッキでの開催ですが、10月のみよっちゃばれ広場での開催となります。ご注意ください。
出店希望の方はこちらのページからご応募下さい。
ソライチフェイスブックはこちら。
日本全国の近代建築愛好家有志の皆さん撮影による写真展、「まちかどの近代建築写真展 in 藤村記念館 Ⅳ」が9/21(土)から10/14(月)まで藤村記念館でお楽しみいただけます。
明治から昭和初期にかけて建築された学校の写真の数々は懐かしさと同時に当時の建築の美しさを感じます。
かつて小学校だった藤村記念館でレトロな建築の数々の写真をご覧ください。
■日 時 9月21日(土)~10月14日(月・祝) 9時~17時(最終日は16時まで)
■休館日 月曜(祝日の場合は火曜)
■入場料 無料
■会 場 甲府駅北口藤村記念館
■主 催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会・甲府市教育委員会
■協 力 近代建築探訪メーリングリスト/まちかどの近代建築写真展実行委員会
【問合せ】NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会(055-252-8797)藤村記念館(055-252-2762)
9月のちいさな木曜コンサートは「山下久幸 作曲作品展」
新鋭作曲家、山下久幸さんの作品を仲間の演奏によりお楽しみいただけます。
![]()
■日時 9月19日(木) 午後7時開演(開場午後6時30分)
■場所 藤村記念館
■料金 無料
■主催 NPO法人 甲府駅北口まちづくり委員会
9/4(木)のやじうまリズム教室は「富士山の世界遺産」について。この教室はどなたでも自由に発言でき、参加者全員で一つのテーマについて語りあいます。今回は皆さんが関心を持たれている富士山がテーマなので興味のある方はどうぞ気軽にご参加ください。
第三日曜日にペデストリアンデッキとよっちゃばれ広場で開催しているソライチ(9/15)は出店者を募集しております。手作り雑貨やアクセサリー、農作物などの出店者様が多くご参加いただいていますが、パフォーマンスや展示での出店も可能です。甲府駅直結の場所でフリーマーケットに参加してみませんか?詳しくはこちらをご覧ください。前回までの様子はソライチフェイスブックでご覧になれます。
第三木曜日恒例のちいさな木曜コンサートは一昨年の4月から始まって30回目を迎えます。おかげさまで毎回ほぼ満員になる企画となっています。もともと甲府駅前に移築された藤村記念館をいいかたちで活用できたらと始まった企画です。夜7時からの開催なので仕事帰りに音楽を聴いて帰るのもおすすめです。
9/15(木)は「山下久幸 作曲作品展」です。新鋭作曲家の作品を仲間の皆さん(ソプラノ・フルート・クラリネット・ピアノ)の演奏によりお楽しみいただけます。どうぞお楽しみ下さい。
また9/21(土)から10/14(月)まで藤村記念館で「まちかどの近代建築写真展 in 藤村記念館 Ⅳ」を開催いたします。前回は全国の郵便局がテーマでした。
今回は日本各地に残る明治・大正・昭和初期の学校の写真が一堂に介します。全国の近代建築愛好家有志の皆さんによる写真の数々をご覧ください。
当委員会が主催する夏の祭り、サマーinこうふ2013が今年も行われました。(予告記事)
今年はいつもの歴史公園でのダンスパフォーマンスだけでなく、山梨県立図書館と協力して「浦島太郎」と「ライオンと魔女」の寸劇を子供たちに楽しんでもらう企画も用意しました。
![]()
![]()
どちらも沢山のお客様にご覧いただき、ありがとうございました。大人からお子様まで幅広い年代のお客様にお越しいただきました。
午後4時からはいよいよ歴史公園で”きたぐちダンスカーニバル”と題したパフォーマンスの数々がスタートです。
このところ残暑が厳しく当日の気温や天候が心配でしたが、この日は朝からずっと曇りでしたので若干気温も落ちつき、比較的過ごしやすい一日でした。
歴史公園にはすでにたくさんのお客様が。
サマーinこうふ2013歴史公園ステージの始まりです。
![]()
祭りといえば屋台。本格中華やインド料理、地ビールなどの店が並びました。
![]()
当委員会のシンボルキャラクター、キタグッチも登場しました。ほとんど知られていませんが一部の人にはものすごい人気です。
![]()
暗くなってくるとさらに歴史公園は独特な雰囲気になります。石垣をバックに踊られる様々なジャンルのダンスは、どれも不思議に会場と合います。
![]()
最後はアンコールの声も上がり、大盛況のうちにイベントも終了となりました。今年もたくさんの皆様にご協力いただき、実施することができました。ありがとうございます。
甲府駅北口が整備され、ここ数年で様々なイベントが行われるようになり大勢の方が新しくなった甲府駅北口をご覧になっていると思います。今年の秋からは南口の駅前の再整備も始まるそうです。
まだまだ甲府駅周辺は変化が続きますが、来年の夏もまた皆さんが楽しめる場所であってほしいと願っています。